忍者ブログ

遠景(教育情報)

大学編入等の教育関係の情報と私の考えを投稿しています。「知恵袋」に私が投稿した内容をリライトした情報も掲載しております。掲載内容は、すべてオリジナルです。

法学部への編入準備で読むべき本

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

法学部への編入準備で読むべき本

現在とは異なる、法学部への編入を考える場合、①その編入の実現性と、②どのよう
な準備が必要か、という2点が重要かと思います。

まず、①の実現性ですが、要は、どのレベルの大学の法学部を目指すによります。

同じ法学部でも、難易度に天と地の差があります。

つまり、あなたが(a)「中央大学の法学部への編入を目指して、司法試験突破が目標で
す」のレベルなのか、(b)「東洋大学法学部に編入して、リーガルリテラシーを得よう
と思ってます」レベルなのか、という違いです。

(a)の可能性は低く、(b)の可能性が相対的に高いと言えます。

次に、②の準備ですが、もし、あなたが、まったく法学の知識が無い、という段階で
あれならば、恥ずかしいとか言っている場合ではなく、次の、君塚先生 (横浜国立大
学) の本から、精読を始める必要があります。


 


まずは、これらの本の精読を終えてから、この本の中で紹介されている、基本書の
精読にステップアップする、という流れが必要です。

一つの基本書は次の「法学入門」になります。



 


以上の精読を続けながら、法学分野での「研究テーマの設定」を進める必要があります。
 

拍手[0回]

PR

コメント